諏訪市の皆様、ケアマネ受験対策通信講座にようこそ!
諏訪市の皆様、当ケアマネ講座の5つの特長です
インプット教材
DVDコース |
全14巻 69,300円 教育訓練給付制度を使うと20%が戻ってきます! (テキスト・小テスト・復習テスト・ケアマネ合格掲示板使用料・送料すべて込) 基本的に週1回のお送りとなります。ゆうパケット便での発送となるため、地域によっては発送日より数日かかることがあります。 |
---|---|
動画購入コース |
全14講座 49,500円 教育訓練給付制度を使うと20%が戻ってきます! (テキスト・小テスト・復習テスト・ケアマネ合格掲示板使用料・送料すべて込) 週1回、会員サイトよりダウンロードしていただきます。形式はmp4となります。 |
動画配信コース |
全14講座 33,000円 教育訓練給付制度を使うと20%が戻ってきます! (テキスト・小テスト・復習テスト・ケアマネ合格掲示板使用料・送料すべて込) 週1回、会員サイトよりご覧いただけます。2024年試験当日午前10時までの配信となります。 |
学習の進め方 |
オーダーメイドで発送します。 毎週1回の発送(配信)となります。都合のいい時期よりスタートしていただけます。 2024年8月以降から始める方 直前追い込みの方法を「伝授」いたします。 全ての教材をお送りいたします。受験されるすべての分野に関する教材が手元に一気にそろいますので、苦手な部分から進めるのもよし、得意分野をさらに深めるもよし、最後の追い込みに使用するもよし、皆さんの学習スタイルに合わせてお使いください。基本こつこつ学習をオススメするのですが、直前に購入し、何度も繰り返し聴講して合格された方も毎年想像以上に多いですので、挽回教材としても使用できます。(それぞれには「復習テスト」「小テスト」が1枚ずつ付属しています。もちろん、解答もついています。) |
ケアマネ授業
のご注文はこちら
アウトプット教材
速く正確に解く 問題演習 アウトプットセミナー |
全6回 DVD:5,500円(1回あたり) 動画:4,950円(1回あたり) (問題・マークシート・解説・送料込) 6回ともちがう問題です。1回から申し込み可能です。(発送日以降もお申込み可能) 介護支援8問・保険医療サーニス4問・福祉サービス4問・計16問を25分で解いていただきます。(採点サービスあり) |
---|---|
本番環境に慣れる 模擬試験(在宅受験) |
全2回 DVD:8,800円(1回あたり) 動画:8,250円(1回あたり) (問題・マークシート・解説冊子・解説映像・送料込) 2回ともちがう問題です。1回から申し込み可能です。(発送日以降もお申込み可能) 本番の試験と同様、60問を2時間で解いていただきます。(採点サービスあり) |
最後の2~3点積み上げ スーパー直前講座(通信) |
DVD:14,300円 動画:11,000円 (資料・解説映像・送料込) 試験前最後の講義です。基礎問題を徹底的におさえ、最終知識を確認します。あと2~3点アップを目指します! |
その他 | 毎年この講座を受講し、難関試験を突破した人がたくさんいます。みなさんも是非本講座を受講し、合格を勝ち取ってください。 |
問題演習・模擬試験
のご注文はこちら
諏訪市の皆様、お客様の声をご紹介します
お客様の声その1
お客様の声その2
お客様の声その3
諏訪はこんな町です
諏訪市(すわし)は、長野県南信地方の市で、諏訪湖に隣接する工業都市。諏訪湖や上諏訪温泉、諏訪大社の上社(本宮)、霧ヶ峰高原を抱える観光都市でもある。セイコーエプソンの本社及び基幹部門、タケヤ味噌の竹屋の本社がある。江戸時代は高島藩の城下町であった。戦後、時計、カメラ、レンズなどの生産が増え、山と湖のある風土と相まって、東洋のスイスと称されたことでも有名である。地酒メーカーも沢山あり、真澄、舞姫、麗人、本金、横笛がある。 諏訪市周辺の3市2町1村からなる諏訪広域連合の一都市であり、中心都市である。 北西側を諏訪湖に接し、西部、東部を山地に挟まれ、南側には茅野市、富士見高原を望む、諏訪盆地のほぼ中央に位置する。長野県内では南信地方・諏訪地域、天気予報では長野県中部もしくは諏訪地方に分類される。 県内主要都市との位置関係は、一般的な交通手段を用いた場合、県庁所在地の長野市から南方へ約100kmである。交通手段としては、中央自動車道、JR東日本中央本線が市内をほぼ南北に通る。東京からのアクセスは2時間強、また、中央自動車道経由で名古屋からも2時間程度でアクセスでき、これらの都市圏からの交通の便が比較的良い。 山梨県に比較的近く、障害となる山がないことから、天候がよい時、場所によっては平地でも富士山を望むことができる。 諏訪盆地には、峠を挟んで諏訪側が反対側に比べて急勾配である、という地形が見られるが、諏訪市も例外ではなく、同様の地形が、例えば諏訪市と上伊那郡辰野町を結ぶ県道50号(有賀峠)などに見られる。これは、諏訪地方に中央構造線と糸魚川静岡構造線が通ることに起因する断層地形である。なお、この2つの構造線は諏訪市付近で交差(接触)しているとされている。東側の山地のふもとは、いくつかの小さな扇状地を成しており、ここには住宅や田畑等が広がっている。 市内平地を見てみると、諏訪湖へ向かう幾本かの河川の間に田畑、住宅地が広がっている。赤沼(あかぬま)、中洲(なかす)といった地名が表すように、古くは沼だったり、もしくは諏訪湖が最大面積であったときに水中だった場所も多く、地盤は全体的にゆるい。そのためか、地震が観測されるときも、長野県の近隣地域に比べ震度が大きくなることが多い。このような点から、東海地震想定震度は最大で6弱となっており、非常に大きな揺れが懸念され、地震防災対策強化地域となっている。 周囲を北東にかけては八ヶ岳に連なる山々、南西にかけては南アルプスに連なる山脈に囲まれ、それらの山々と諏訪湖の影響を受け、内陸性気候の特色を示す県内にありながら、例えば、春夏秋季の降水量は県内比で多め、冬季の降水量は圧倒的に少ないというように、内陸気候の中でも特徴的な気象環境下にある。 東京や名古屋などの都市部より標高が高いためか避暑地と呼ばれる傾向にあるが、平地では夏場の日中の最高気温は30度くらいに達し、それほど涼しくはない。但し、夜から朝にかけては気温は下がり、すごしやすい気温になる。熱帯夜になることはめったにない。冬場の朝夕の冷え込みは厳しく-10度以下まで下がることも珍しくなく、-15℃くらいになることもあるが、日中は晴れて気温が上がる。 市北東、標高約1500mから約1900mに位置する霧ヶ峰高原は、夏場ひんやりとしていて、市内では避暑に最適な場所といえるだろう。 市域には縄文、弥生時代からの考古遺跡が分布し、高原を中心に集落遺跡が分布している。下諏訪の和田峠を始めとする黒曜石による石器、また、縄文・弥生時代の土器の破片も出土している。 中世には諏訪の国人領主で諏訪大社上社の大祝家・諏訪氏によって治められる。南北朝時代には諏訪頼重が中先代の乱を起こしている。戦国時代には諏訪頼満が分裂した諏訪一族を統一し、隣国である甲斐国の国人勢力と同調し甲斐国内へも侵攻する。頼満の頃には武田氏と和睦するが、頼満の孫にあたる諏訪頼重は天文10年(1541年)に甲斐武田氏、信濃村上氏に独断で関東管領の上杉憲政と和睦し所領を分割し、甲斐の武田晴信(信玄)は諏訪侵攻を行い、諏訪氏は一時滅亡した。 その後は信濃侵攻を行う武田氏の領国となり、信濃中部の拠点として支配を受ける。信玄の後を襲った勝頼は頼重の外孫に当る。武田氏の滅亡後、諏訪頼重の従弟である諏訪頼忠によって諏訪氏は再興され、その息子の諏訪頼水が1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いにおける功によって、徳川氏により高島藩に封じられている。 近世には高島藩領で、高島城を藩庁に諏訪氏による統治が行われた。江戸時代に整備された甲州街道の終着で、下諏訪の手前の宿場町(上諏訪宿)として栄える。